
文藝春秋


政治・経済・国際問題へのジャーナリスティックな論考から、注目人物の独占手記まで、世の中の出来事をあらゆる角度から俯瞰する、日本を代表する「総合月刊誌」です。年2回発表される「芥川賞」受賞作の発表雑誌でもあります。1923(大正12)年創刊、昨年100周年を迎え、社内では「本誌」と称される文藝春秋の看板雑誌です。
-
読者ターゲット 会社の経営者・政財界のオピニオンリーダー・アクティブシニア層
-
年齢 50代以上
-
エリア 大都市を中心
-
性別 男:女=6:4
イベント

企画から進行、集客、運営、そして開催後のフォローまで、お手伝いします。
集客に課題を感じているお客様はぜひお問い合わせください。
-
読者ターゲット 意思決定者/ビジネスパーソン
-
年齢 未取得
-
エリア 全国
-
性別 未取得
Permanent Planning 常設企画
特別企画★ 文藝春秋電子版 動画広告
雑誌「文藝春秋」は創刊100周年を迎え、本格的にデジタルに注力し、2022年12月1日に「文藝春秋 電子版」をローンチしました。そして電子版の立ち上げから僅か5か月弱で、有料会員数10,000人を超えるほど好調なスタートを切っております。好調な要因となっているのが、動画(オンライン番組)です。
その好調な動画を生かす形で、この度「動画広告」のメニューをご用意致しました。
企業やブランドとして伝えたいメッセージやストーリー、商品やサービスの魅力等を「文藝春秋 電子版」の動画広告を通じて多くの視聴者に発信いたします。
『文藝春秋電子版 媒体資料』
雑誌『文藝春秋』の記事をWebで閲覧できるサブスクリプションサービスです。
この度、『文藝春秋』の誌面広告を転載するプランを追加しました。アーカイブ期間が半永久のため、コンテンツを長くご利用いただけます。文藝春秋電子版のユーザーはコンテンツに対して関心度が高く、熱心に記事を読んでくれることが期待できるユーザーです。
PRに是非ともご活用ください。
『文藝春秋 電子版 法人プラン』
⽂藝春秋 電⼦版の法⼈契約のご案内です。
「文藝春秋 電子版」は、独自ネットワークと徹底した取材力を活かした読み応えたっぷりのコンテンツをお届けするデジタル総合メディアです。これまで誌⾯でしか読めなかった記事を、スマホやパソコンで⼿軽にお読みいただけます。
常設企画① 文藝春秋オンラインセミナー
文藝春秋ではリアルイベントに加え、2020年よりオンラインセミナーを実施。協賛社様からも視聴者からも「文藝春秋らしい質の高いセミナー」としてご好評いただいております。
シニアの超富裕層中心に集客するB to Cイベントから、経営者に向けて訴求するB to B イベントまで、ご要望に応じてあらゆるテーマにてカスタマイズさせていただきます。内容、集客ともにクオリティの高い効果的なウェビナーをご提供できるのは優良な読者層を抱える文藝春秋ならではです。ウェビナーは文藝春秋にお任せください。
常設企画② 文春サロンセミナー
文藝春秋のサロンを、学びや交流の場として開放し、読者のみなさまにもお楽しみいただく「文春サロンセミナー」を開催することといたしました
クライアントのみなさまのご要望に沿ったセミナーやトークライヴをご提案します。
常設企画③ トップビジョン
企業、自治体、団体のトップが著名人と語り合う誌上対談企画「Top Vision その先のステージへ」の企画書です。
政府関係者、官公庁職員、ビジネスマンから資産家まで意識が高い富裕層を読者に抱える『文藝春秋』らしい重厚感漂うトップ対談・インタビュー企画を是非ご提案ください。
常設企画④ 定期購読者への同梱企画
「文藝春秋」の定期購読者に向けての同梱サービスをご実施いただけます。
「文藝春秋」の読者は60歳以上の富裕層が中心です。
全国約32,000人の優良読者に向けてダイレクトに響く、反響の高いPR媒体として是非ともご活用ください。
常設企画⑤ 大学PR特別企画
超少子化社会の中、「文藝春秋」は、学生の進路に大きな影響を持つ親世代、経済的援助者である祖父母世代が読者の中心層です。
これらの層に向けて大きな発信力を持ち合わせている「文藝春秋」 誌上において、大学PR特別企画をご提案いたします。